26歳女性です。
自分がうつ病なのか悩んでいます。
昨年まで約4年間勤務した会社を精神的・肉体的疲労を理由に退職しました。
退職後は失業保険を受給しながら資格取得の為勉強をし、無事資格取得できました。
休養も十分に取ったつもりだったのですが、その後の仕事が続きません。
もう2回も辞めてしまいました。
現在は早朝4時間だけのアルバイトをしていますが、人間関係に悩んでおり続ける自信がありません。
以前働いていた時は自分なりにですが、本当に頑張りすぎて疲れてしまいました。もうあの時のように頑張れる気力ががありません。
今となっては、どうしてあんなに頑張れたんだろう?という感じです。
最近はいつももう消えてなくなりたいと考えています。
中学生の時には登校拒否になったり、小さい頃から両親には迷惑をかけてばかりできっと自分はいない方がいいのだろうと昔から思っていました。
仕事の事を考えると無気力になり何もしたくありません。布団の中にいる事が多くなりました。
テレビもとてもわずらわしく感じるようになり、ほとんど見ていません。
時々、わけもなく悲しくなって泣いたりしてしまっています。
やっぱり病院に行って診てもらった方がいいでしょうか?
抗うつ剤は副作用が激しいと聞いた事があり、病院に行くのを躊躇してしまいます。
それともやっぱりただ甘えているだけでしょうか?
でも正直言ってもう働いていく自信がありません。人と接するのが辛いです。
何かアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い致しますm(_ _)m
自分がうつ病なのか悩んでいます。
昨年まで約4年間勤務した会社を精神的・肉体的疲労を理由に退職しました。
退職後は失業保険を受給しながら資格取得の為勉強をし、無事資格取得できました。
休養も十分に取ったつもりだったのですが、その後の仕事が続きません。
もう2回も辞めてしまいました。
現在は早朝4時間だけのアルバイトをしていますが、人間関係に悩んでおり続ける自信がありません。
以前働いていた時は自分なりにですが、本当に頑張りすぎて疲れてしまいました。もうあの時のように頑張れる気力ががありません。
今となっては、どうしてあんなに頑張れたんだろう?という感じです。
最近はいつももう消えてなくなりたいと考えています。
中学生の時には登校拒否になったり、小さい頃から両親には迷惑をかけてばかりできっと自分はいない方がいいのだろうと昔から思っていました。
仕事の事を考えると無気力になり何もしたくありません。布団の中にいる事が多くなりました。
テレビもとてもわずらわしく感じるようになり、ほとんど見ていません。
時々、わけもなく悲しくなって泣いたりしてしまっています。
やっぱり病院に行って診てもらった方がいいでしょうか?
抗うつ剤は副作用が激しいと聞いた事があり、病院に行くのを躊躇してしまいます。
それともやっぱりただ甘えているだけでしょうか?
でも正直言ってもう働いていく自信がありません。人と接するのが辛いです。
何かアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い致しますm(_ _)m
うつ病の典型ですよ^^:
早く病院に行きましょう
薬も今は副作用の低いものがでていますし、飲めばいくらか心にゆとりが出ますよ
うつ病は速く治療すれば治りやすいといわれている病気です
不治の病でもないので
(心のかぜだと思ってください)
早く治療にかかりましょう^^
後ろ向きな考えになってしまうのは病気のせいです
無理しなくていいからね^^
うちのもうつの人がいます
早くに病院に連れて行けたのでだいぶいいですよ
早く病院に行きましょう
薬も今は副作用の低いものがでていますし、飲めばいくらか心にゆとりが出ますよ
うつ病は速く治療すれば治りやすいといわれている病気です
不治の病でもないので
(心のかぜだと思ってください)
早く治療にかかりましょう^^
後ろ向きな考えになってしまうのは病気のせいです
無理しなくていいからね^^
うちのもうつの人がいます
早くに病院に連れて行けたのでだいぶいいですよ
失業保険について
失業保険についてご教示ください.
このたび,今の会社を契機満了のため退職することとなりました.
転職のために失業保険を頂こうと考えています.
そこで質問です.
私は2010年4月に新卒社員としてA社に入社しました.
しかし,体調不良のために2011年11月22日にA社を退職しました.
その後,すぐ12月5日にB社に入社し,2012年3月31日をもって契機満了の退職を考えております.
当然ですが収入が0のため,すぐにでも失業保険をもらいたいのですが,
B社では4ヶ月しか努めていないので保険対象外になるのでしょうか.
すると 失業保険料は!A社の収入による計算になるのか,
それともB社での4ヶ月分,+A社での2ヶ月分になるのでしょうか
また,事業主の都合による退職は会社都合によるため
すぐに受給できると聞きます.
私のような場合,会社都合として良いのでしょうか
ご教示頂ければ幸いです.
失業保険についてご教示ください.
このたび,今の会社を契機満了のため退職することとなりました.
転職のために失業保険を頂こうと考えています.
そこで質問です.
私は2010年4月に新卒社員としてA社に入社しました.
しかし,体調不良のために2011年11月22日にA社を退職しました.
その後,すぐ12月5日にB社に入社し,2012年3月31日をもって契機満了の退職を考えております.
当然ですが収入が0のため,すぐにでも失業保険をもらいたいのですが,
B社では4ヶ月しか努めていないので保険対象外になるのでしょうか.
すると 失業保険料は!A社の収入による計算になるのか,
それともB社での4ヶ月分,+A社での2ヶ月分になるのでしょうか
また,事業主の都合による退職は会社都合によるため
すぐに受給できると聞きます.
私のような場合,会社都合として良いのでしょうか
ご教示頂ければ幸いです.
2010年4月から2011年11月ですから1年半の勤務ですよね?
その後転職で4ヶ月ですから、資格はあるでしょう。
ただし、短期の期間満了ですので会社都合というのとは違うのですが(そもそも会社都合という退職理由は無いんです)、いずれにせよ期間満了で2年弱の保険期間なので、給付制限(3ヶ月)なしにですし、給付期間も一般の退職と変わらないとは思いますが(正確にはハロワの判断となりますが)
いずれにせよ、前職での離職票と今回退職するところの離職票の両方をもってハロワに手続きに行ってください。計算はB社プラス足りない分をA社ということです。
その後転職で4ヶ月ですから、資格はあるでしょう。
ただし、短期の期間満了ですので会社都合というのとは違うのですが(そもそも会社都合という退職理由は無いんです)、いずれにせよ期間満了で2年弱の保険期間なので、給付制限(3ヶ月)なしにですし、給付期間も一般の退職と変わらないとは思いますが(正確にはハロワの判断となりますが)
いずれにせよ、前職での離職票と今回退職するところの離職票の両方をもってハロワに手続きに行ってください。計算はB社プラス足りない分をA社ということです。
失業保険受給中のバイトについて。
私は1月末日に2つバイト掛け持ちしてたのを1つ会社都合にし退職。
受給しながら、1つだけバイトしてます。
1日3~6時間。週3~4。
1日四時間以上の労働は、その日についてはもらえない。
週20時間を越えたら、その週の稼働時間分もらえないんですか?
それとも、20時間分もらえないんですか?
それとも時間ではなく、働いた日にち分もらえないんですか?
1ヶ月丸々もらえなくなるんですか?
今の所20時間は超えてません。元々のシフトと変わりませんが、その日により終わる時間がまちまちなもので…
私は1月末日に2つバイト掛け持ちしてたのを1つ会社都合にし退職。
受給しながら、1つだけバイトしてます。
1日3~6時間。週3~4。
1日四時間以上の労働は、その日についてはもらえない。
週20時間を越えたら、その週の稼働時間分もらえないんですか?
それとも、20時間分もらえないんですか?
それとも時間ではなく、働いた日にち分もらえないんですか?
1ヶ月丸々もらえなくなるんですか?
今の所20時間は超えてません。元々のシフトと変わりませんが、その日により終わる時間がまちまちなもので…
受給中のバイトの規制は以下の通りと認識しています。
参考にして下さい。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。 ②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1326円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
参考にして下さい。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。 ②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1326円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
失業保険について質問です。
2日後に2回目の認定日があります。
現在、週4日(水、木、土、日)、16時間(1日4時間)のアルバイトをしていますが、
失業保険は支給されますでしょうか?
2日後に2回目の認定日があります。
現在、週4日(水、木、土、日)、16時間(1日4時間)のアルバイトをしていますが、
失業保険は支給されますでしょうか?
支給はされますよ。
前の方もおっしゃているとおり、週の労働時間が20時間以上の場合に就職として取り扱われ、失業給付の対象でなくなります。
今回は、週16時間ですからね。大丈夫です。
ただし、1日の労働時間が4時間以上(ちょうど4時間含む)の日は、支給対象となりません。
不支給となった日数は、所定給付日数から差し引かれないため、失業していればまた後で受給出来ることとなります。
1日の労働時間が4時間未満の場合だと、所得に応じて減額しての支給または不支給となります。
前の方もおっしゃているとおり、週の労働時間が20時間以上の場合に就職として取り扱われ、失業給付の対象でなくなります。
今回は、週16時間ですからね。大丈夫です。
ただし、1日の労働時間が4時間以上(ちょうど4時間含む)の日は、支給対象となりません。
不支給となった日数は、所定給付日数から差し引かれないため、失業していればまた後で受給出来ることとなります。
1日の労働時間が4時間未満の場合だと、所得に応じて減額しての支給または不支給となります。
失業保険給付制限中に週20時間以上の短期バイトを約1ヶ月間した場合は、給付金はストップするのですか?
週20時間で14日以内で働けば
給付金は全額支給になるんですよね?
11月末から12月まで1ヶ月の間
週30時間位で5日働く予定です。
この場合だと給付金はどうなりますか?
週20時間で14日以内で働けば
給付金は全額支給になるんですよね?
11月末から12月まで1ヶ月の間
週30時間位で5日働く予定です。
この場合だと給付金はどうなりますか?
【追加】
週30時間の一ヶ月なら
ひっかかるかも。
私も以前、ハローワークに問い合わせました。
まず週20時間未満ですが
だいたいの目安らしいです。
例えば、日雇バイトを週3日で21時間したとしても「定期的」でなければ
大丈夫らしいです。
後、求職中であること。ハローワークの窓口で紹介してもらうなどの意思表示が必要です。
ただ、同じところで一ヶ月働くのであれば、
雇用と判断するとことです。
ただ、自分は大丈夫と安心していても、
雇い主が質問者に対して「雇用保険」に加入していることもあるらしいです。
なので、まずその短期バイトの雇い主に確認することが大切です。
あとはハローワークの判断です。
週30時間の一ヶ月なら
ひっかかるかも。
私も以前、ハローワークに問い合わせました。
まず週20時間未満ですが
だいたいの目安らしいです。
例えば、日雇バイトを週3日で21時間したとしても「定期的」でなければ
大丈夫らしいです。
後、求職中であること。ハローワークの窓口で紹介してもらうなどの意思表示が必要です。
ただ、同じところで一ヶ月働くのであれば、
雇用と判断するとことです。
ただ、自分は大丈夫と安心していても、
雇い主が質問者に対して「雇用保険」に加入していることもあるらしいです。
なので、まずその短期バイトの雇い主に確認することが大切です。
あとはハローワークの判断です。
関連する情報