失業保険について教えてください!
来月いっぱいで会社都合により退社せざるおえなくなってしまいました。
失業保険の手続きを考えていたのですが、この会社に入ったのが10月で、雇用保険に加入したのが12月からなのでまだ半年たっていません。
『保険の加入から半年以上勤務すると失業保険の受給資格が発生します』とありますが、会社都合の退職でも半年以上勤務しないと、受給資格は発生しないのでしょうか?
個人的にはずっと働いていこうと思ってたのですが・・・
来月いっぱいで会社都合により退社せざるおえなくなってしまいました。
失業保険の手続きを考えていたのですが、この会社に入ったのが10月で、雇用保険に加入したのが12月からなのでまだ半年たっていません。
『保険の加入から半年以上勤務すると失業保険の受給資格が発生します』とありますが、会社都合の退職でも半年以上勤務しないと、受給資格は発生しないのでしょうか?
個人的にはずっと働いていこうと思ってたのですが・・・
理由に関わらず、最低6ヶ月間被保険者でなければ、受給要件を満たすことはできません。
ただ、当然納付実績は残りますので、次の職場で今回の納付実績を通算することができます。
受給要件は、退職日の前(原則)1年間に6ヶ月以上被保険者期間が必要なわけですが、
この6ヶ月は連続ではなく「通算」でいいので、
たとえば次の仕事に短期のものを選んだり、あるいは短期間で辞めてしまったとしても、
そこで雇用保険の被保険者になって1,2ヶ月保険料を納めて、「前1年間のうち6ヶ月」という条件を満たせば、
受給要件を満たすことになります。
上記の通り、(通算で)「6ヶ月」の納付実績が必要です。
いつからというより、保険料の納付を計6回していることが必要になります。
ただ、当然納付実績は残りますので、次の職場で今回の納付実績を通算することができます。
受給要件は、退職日の前(原則)1年間に6ヶ月以上被保険者期間が必要なわけですが、
この6ヶ月は連続ではなく「通算」でいいので、
たとえば次の仕事に短期のものを選んだり、あるいは短期間で辞めてしまったとしても、
そこで雇用保険の被保険者になって1,2ヶ月保険料を納めて、「前1年間のうち6ヶ月」という条件を満たせば、
受給要件を満たすことになります。
上記の通り、(通算で)「6ヶ月」の納付実績が必要です。
いつからというより、保険料の納付を計6回していることが必要になります。
失業保険受給について教えて下さい
現在山口から長期出張で静岡県へ来て1年半4月から転勤扱いと会社から言われ嫌なら辞めてとの事
27年勤め年齢も50歳
自己都合なら失業保険の期間も短く受給開始も数ヶ月かかる事聞きました
会社都合で退職させてくれれば問題はなさそうですが
リストラに近い状態で自己都合で退職した場合失業保険も自己都合と同じのでしょうか
現在山口から長期出張で静岡県へ来て1年半4月から転勤扱いと会社から言われ嫌なら辞めてとの事
27年勤め年齢も50歳
自己都合なら失業保険の期間も短く受給開始も数ヶ月かかる事聞きました
会社都合で退職させてくれれば問題はなさそうですが
リストラに近い状態で自己都合で退職した場合失業保険も自己都合と同じのでしょうか
自己に於ては不利益な転勤事例です、本件については、事前にハローワークに相談しておきましょう、精神的な苦痛も含め、勘案して貰えます。
実際私は精神科のドクターに頼んで診断書を書いて貰いました、書式はハローワークから前もって郵送して貰いました。使える技は全て使いましょう。今から面接な物で詳しくは補足着けて下さい。
実際私は精神科のドクターに頼んで診断書を書いて貰いました、書式はハローワークから前もって郵送して貰いました。使える技は全て使いましょう。今から面接な物で詳しくは補足着けて下さい。
失業保険認定の為の就職活動についての質問です。
次回の認定日までに三社の就職活動を必要としています。
ハローワークの求人ではなく、リクナビ等の求人募集をみています。
リクナビ
でのエントリーする際に職務内容や自己PRも打ち込んで企業に応募しています。
それが通過すると面接へと辿り着くのですが、特に履歴書や職務経歴書は現段階では送っていません。
企業からはリクナビから送った応募データで面接にいくかどうか選考中です。と返信がありました。
これは就職活動として一社のカウントになるのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
次回の認定日までに三社の就職活動を必要としています。
ハローワークの求人ではなく、リクナビ等の求人募集をみています。
リクナビ
でのエントリーする際に職務内容や自己PRも打ち込んで企業に応募しています。
それが通過すると面接へと辿り着くのですが、特に履歴書や職務経歴書は現段階では送っていません。
企業からはリクナビから送った応募データで面接にいくかどうか選考中です。と返信がありました。
これは就職活動として一社のカウントになるのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
この場合でも求職活動実績(1回)にカウントすることが出来ます。
「応募中」として選考中(結果待)でOKです。
「応募中」として選考中(結果待)でOKです。
失業保険について 父(63)が脳出血で倒れ、入院しました。今後はリハビリ生活になりますが、どんなに頑張っても麻痺が残り、仕事に復帰するのは無理かと思われるます。
父は警備会社で働いてい
ました。
警備会社の社長に辞表をかけと言われています。
そこで質問です。
辞表を書いてしまうと失業保険がもらえない?と聞きましたが、失業保険は今後仕事を探す人のものだとも聞きました。
ってことは病気で今後働ける可能性の無い父は、失業保険の対象になりませんか?
そしたら辞表書いても、会社からの解雇でも同じですか?
もしならないとしたら、他になにか父がお金をもらう方法はありませんか?
今までの収入源がパッタリ無くなって困っています。
生活保護も財産があるから厳しい
障がい者年金ももらえるかわからない、しかももらえるとしても1年半先。
それまで保険(しかも県民共済)のお金だけではどうにもなりません。。。
国と会社からなにかお金をもらえる方法を教えてください。
自分でも色々と調べてみてはいるのですがちょっと難しくて…
すみません、お願いします。
父は警備会社で働いてい
ました。
警備会社の社長に辞表をかけと言われています。
そこで質問です。
辞表を書いてしまうと失業保険がもらえない?と聞きましたが、失業保険は今後仕事を探す人のものだとも聞きました。
ってことは病気で今後働ける可能性の無い父は、失業保険の対象になりませんか?
そしたら辞表書いても、会社からの解雇でも同じですか?
もしならないとしたら、他になにか父がお金をもらう方法はありませんか?
今までの収入源がパッタリ無くなって困っています。
生活保護も財産があるから厳しい
障がい者年金ももらえるかわからない、しかももらえるとしても1年半先。
それまで保険(しかも県民共済)のお金だけではどうにもなりません。。。
国と会社からなにかお金をもらえる方法を教えてください。
自分でも色々と調べてみてはいるのですがちょっと難しくて…
すみません、お願いします。
他の人もいっていましたが、傷病手当の申請をするべきでしょう。
ただ、傷病手当の申請には、医者の診断書とともに会社側の印鑑など、手続き上、会社の協力が不可欠です。
どうも、お父さんの会社の社長は、病気で出社出来ないなら辞めろ、というブラック丸出しの考え方のようですね。
そんな社長に傷病手当の協力を要請しても無理だと思います。
ですので、ネット等で調べて、近くの社会保険労務士、社労士に相談することをお勧めします。
必ず、力になってくれますよ。
ただ、傷病手当の申請には、医者の診断書とともに会社側の印鑑など、手続き上、会社の協力が不可欠です。
どうも、お父さんの会社の社長は、病気で出社出来ないなら辞めろ、というブラック丸出しの考え方のようですね。
そんな社長に傷病手当の協力を要請しても無理だと思います。
ですので、ネット等で調べて、近くの社会保険労務士、社労士に相談することをお勧めします。
必ず、力になってくれますよ。
失業保険を支給される前に求職活動?をするためにハローワークに行かなければいけませんが、これは具体的にどういった事をするのでしょうか?
セミナーや講習を除いたハローワークの中で行うことです。
コンピュータでただ求人を探すだけでは実績にはならないと聞きましたが・・・。
本音ではまだ就職はしたくないのですが、職員の方と面接するだけでも実績になるのでしょうか??
よろしくお願いします。
セミナーや講習を除いたハローワークの中で行うことです。
コンピュータでただ求人を探すだけでは実績にはならないと聞きましたが・・・。
本音ではまだ就職はしたくないのですが、職員の方と面接するだけでも実績になるのでしょうか??
よろしくお願いします。
ハローワークのPCで検索をして印鑑をもらうことで実績になるところもありますがそうでないところもあって全国一律ではありません。
PCで検索して候補企業をプリントアウトして担当官に相談したり、紹介状を書いてもらうことは全国一律求職活動です。
そのほか、新聞求人折込の会社に電話して応募を申し込むこともいいです。その場合は会社名、電話、担当者を申告書に書けるように確認してください。
また、インターネットでの応募も相手が受け付けましたという画面があればそれをコピーすれば証拠になりますから有効だと思います。
ただこれも全国一律とはいかなっかもしれません。
要は、活動した証拠があればいいと思います。
本音はまだ就職したくないことを分からないように活動実績を作ることが必要です。
「補足」
もし面接に行った場合はわざと落ちればいいのです。
また、PCで検索した企業を担当に持って行って何だかんだと質問したあと「合わないのでやっぱりやめにします」でも実績になります。就職について何でも相談すれば実績です。
PCで検索して候補企業をプリントアウトして担当官に相談したり、紹介状を書いてもらうことは全国一律求職活動です。
そのほか、新聞求人折込の会社に電話して応募を申し込むこともいいです。その場合は会社名、電話、担当者を申告書に書けるように確認してください。
また、インターネットでの応募も相手が受け付けましたという画面があればそれをコピーすれば証拠になりますから有効だと思います。
ただこれも全国一律とはいかなっかもしれません。
要は、活動した証拠があればいいと思います。
本音はまだ就職したくないことを分からないように活動実績を作ることが必要です。
「補足」
もし面接に行った場合はわざと落ちればいいのです。
また、PCで検索した企業を担当に持って行って何だかんだと質問したあと「合わないのでやっぱりやめにします」でも実績になります。就職について何でも相談すれば実績です。
関連する情報