失業保険についてです。

現在、大手企業の契約社員として1年以上働いています。

契約内容は1日4時間(入社当初は5時間だったのですが、半年に1回の更新時に4時間になりました。)、週5日(祝日があると減ります。)出勤です。

ですが、実際には、1日にする仕事が決まっており、その仕事が終わり次第、早く帰るように促されるので、4時間も働けていません。

妊娠を希望しているのですが、退職した際のお金のことが不安です。

長い間、同棲している彼がいるのですが、事情があり未婚です。


こういった場合、退職した際に失業保険は給付されますでしょうか。

ご回答をお願いします。
雇用保険加入期間が1年以上5年未満で、退職理由が自己都合であれば、
年齢問わず、給付日数は90日分です。
金額は、現在の給与の半分程度と思ったほうが良いでしょう。

※失業給付は、求職中であることが前提のため、妊娠中は受給できません。

育休が取得できれば、育児休業基本給付金というものもあります。
友達が今年の10月に会社都合により退職予定です。
勤続5年6ヶ月で年収が430万くらいです。
この場合、失業保険はいくらくらいで、何ヵ月いただけるのでしょうか?

誰か教えて下さいm(__)m
失業手当は基本給で計算しますので430万でも他の手当がついていると計算が違います。
残業手当、営業手当、役職手当、家族手当他沢山除外です。
年齢によっても違ってきます。
とりあえず上限を出しておきますね。給付は基本給の50~80パーセントですが、その給料だと50パーセントに近いかとは思います。

30歳未満なら上限は6,365円
30歳以上45歳未満上限が7,070円

それに自己都合なら90日をかけます。
ちなみに、自己都合ならさらに3ヶ月と1週間の待機期間がありそのあと90日の支給となります。
失業保険受給中のアルバイトについて質問です。平成23年12月31日に15年間社員として勤務していた会社を自主退社しました。○○のインストラクターを1日1時間 時給1000円週4日依頼されました。月給1万6千前後です。
1回の失業保険受給額は142,604円です。働いても失業保険は全額もらえますか?また一日何時間まで金額だといくらまで可能ですか?
週20時間以上のバイトだと就業とみなされ失業給付資格喪失します。それ以下でもバイト可能です

但し失業認定日にはちゃんと就業した日、時間、額申告してください

その分は失業給付金減額されますけどね。なお申告しないで不正受給は100%ばれますから
東急リバブルの物件です。入居から6年一度も家賃の遅延はありませんが、月末引き落とし日から失業保険の支給日までの10日間待ってもらうことは可能ですか?
いくらなんでも連絡しないで1カ月でも放置すると怒られます。
場合によっては目をつけられます。

一度も遅延していなければ信用もあるので大手の場合、事前か早めに連絡して事情を話せば待ってくれます。

それが駄目なのでしたら手元にあって払える金額(1千~5千円程度)とかを払って誠意を見せるといいです。

あとは、「すみません」の連呼と「ちゃんと払います」で大丈夫だと思います。
失業保険、再就職保険?についてです。

6月末日で、5年フルで働いていた会社を退職しました。
8月5日から、新しい会社に就職します。
ただ、新しい会社は業務委託で、雇用保険などは入りま
せん。
ハローワークに行っていないのですが、なにか手続きしたほうがよいのでしょうか?
今更かもしれませんが…。
働き方の都合で雇用保険に入らないと決まっている場合でも、仕事が決まってしまった場合はハローワークの定義する「失業の状態」ではなくなっています。

なので、ここからの失業給付の申し込みはもちろん出来なく、また再就職の連絡・報告なども別段必要はないことになります・・・
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN